Pi-DAC+

秋月電子通商で購入できる Raspberry Pi 用オーディオモジュールPi-DAC+を使用するためのメモ。OSは標準のRaspbianを想定。

詳細は http://www.iqaudio.com/downloads/IQaudIO.pdf

抜粋すると、

  1. rpi-update を実行する。
  2. /boot/config.txt に dtoverlay=iqaudio-dacplus という定義を追加する。
  3. 再起動する。
  4. aplay -l を実行して、認識されたか確認する。

これだけで、使用できるようになるはずだが、ついでに、標準のオーディオ出力を無効にしたかったら、 /etc/modules の snd-bcm2835 をコメントする。

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA(画像認証)

上の画像の最初と最後を除いた3桁の数字を入力して、送信ボタンを押してください。