リモートデスクトップでマウスの応答が悪い

リモートデスクトップ接続のオプション「エクスペリエンス」で、高パフォーマンスの設定にしても、マウスの反応が悪い場合の対策。

具体的には、ギガビットLANで接続されたマシンどうしという、どう考えても良好な通信環境であるにもかかわらず、リモートデスクトップ接続したと ころ、ウィンドウのドラッグや、スクロールバーの動作など、マウスの応答が遅いという症状。キーボードでのスクロールは滑らかなのに、それと比較して、明 らかにマウスの追従性能が悪い場合に、下記サイトの通り、レジストリを設定すれば良い。

http://support.microsoft.com/kb/831172/en-us?fr=1

MinSendInterval1

\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Terminal Server Client の中に、 Min Send Interval というDWORD値を作成する。値は、上の例では10を設定したが、LAN接続なら、5~30の間くらいが良いと思われる。モバイルネットワークを使用す る際など、帯域を削減したければ値を大きくすれば良いが、50くらいまで上げると、ドラッグやスクロールバーの応答がカクカクになる。

かなり重要な設定項目なのに、リモートデスクトップ接続のオプションには無く、レジストリを編集しないといけないのは残念。

カテゴリー: 不具合対策   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA(画像認証)

上の画像の最初と最後を除いた3桁の数字を入力して、送信ボタンを押してください。