SONYのWi-Fi対応デジタルカメラDSC-HX30Vで、自宅の無線LAN経由でPCに写真を転送しようとしたところ、次のようなエラーが表示されました。
SONYのサポートページを調べてみたところ、ファイアーウォールが怪しい模様。UDPの1900番ポートを開けておくように書いてあるのですが、ポートの開放設定をしても解決しませんでした。
UDPの1900番ポートとは何かを調べてみると、UPnPのためのものらしい。
うちで使ってるセキュリティソフトは、ESET Smart Security 7 なのですが、ポートの開放とは別に、UPnPを許可する設定がありました。
ESET Smart Securityのウィンドウの下にある、「詳細設定を表示する...」をクリックし、「信頼ゾーンでのシステムサービスに対するUPNPを許可」にチェックを入れ、OKを押します。
こうした後、カメラから再度、写真転送の操作を行うと、正常にPCに保存されました。