Windows 7 の Media Player で、[ツール(T)]→[オプション(O)...]と選択して、「音楽の取り込み」タブを開くと、「取り込んだ音楽を保存する場所」という設定欄があるのですが、これが空白になっていて、[変更(H)...]ボタンを押しても、なんの反応もないという症状。
同症状に陥った人はたくさんいるようです。
検索すると、解決方法がいくつか提案されています。
- [ファイル(F)]→[ライブラリの管理(M)]→[音楽(M)]を選択する
- [整理(O)]→[ライブラリの管理(M)]→[音楽(M)]を選択する
なんの反応もなく、改善せず。
- 「いじくるつくーる」で[シェル関連]→[フォルダのターゲット]の[マイミュージック]の設定を"%USERPROFILE%\Music"にする
改善せず。
- C:\Users\(username)\AppData\Local\Microsoft\Media Player を削除する
改善せず。
- レジストリ「HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\MediaPlayer\Preferences」に "CDRecordPath"という項目を追加する
改善せず。
こんな調子で、ネット上で見つけた解決手段を一通り試してみましたが、全てダメでした。
で、最終的に解決した方法は、
- Windows 7 をアップグレードインストールする
解決。
Windows 7 が起動している状態で、Windows 7 のDVDをセットして、インストールします。自動起動しない設定にしている場合は、setup.exeを実行します。新規インストールではなくアップグ レードを選択します。つまり、Windows 7に Windows 7 を上書きインストールするということです。これで解決しました。